昨日産卵セットを割り出してみました。
本来幼虫で取り出す派なのですが今回は卵で取り出した理由としては
1、産卵セットが乾燥ぎみ
2、ケースが小ケースで全面に卵が見えた
3、採卵してケースとマットをもう一度使いたい
という理由です。
![DSC_0189[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/i/t/u/itumadetudukuka8211/201403242212516e7.jpg)
ひっくり返すといきなり卵が4つ。まぁ、外から見えてたけど(笑)。
同時にカビにまかれて萎んだ卵も発見。
で、左の崩れてるほうから割り出していったんだけど、何かがおかしい!
![DSC_0191[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/i/t/u/itumadetudukuka8211/20140324221252175.jpg)
(ぶれてる。スイマセン)
なんか粒子荒くない?
このマットこんなに荒かったっけ?
何かヘラの卵の2倍くらい?の粒子がごろごろしてるんだけど…
前はこんなんじゃなかった…、いやロットムラか?
セットの時は水分で黒くて見えづらかったし、団子状に纏まってて気が付かなかった。
とにかくこんな粒子じゃさすがにあんまり産んでない(泣)
![DSC_0192[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/i/t/u/itumadetudukuka8211/201403242212540e5.jpg)
とりあえず8卵確保。しぼんでた個数も同じくらい。
萎んでなければ一応16卵か。半分も萎んでしまった。
あと、卵は全部外から見えてたやつでした。
救いはメスが犬神家よろしく逆立ちでゼリーに刺さりながらガツガツ食べてることと、
もう1つの産卵セット(たぶん産んでない)にメスがいること、そしてオスが2頭元気に生きてるので追い掛けができることですかね。